『OKIEIKO』って?実は回文なのです!
カテゴリー: 未分類
皆さま、こんにちは。
Willさんいんの金築(かねちく)です。
約4年ぶりにWillさんいんのWebサイトをリニューアルしました。
あわせてスタッフブログも復活(以前はあったのです)いたしました。
お知らせやSNSではお伝えしきれないことや、日々の中で感じたことなど、ブログを通してお伝えできればと思っております。皆さま、ゆるーくお付き合いいただければ幸いです。
さて。
先週末に隠岐の海士町へ行って来ました。
弊社は隠岐の島町に隠岐オフィスを開設しておりますが、それよりも随分と前から、海士町さんとはご縁をいただいております。個人的には、前職で海士町に通っていたのが25年前…
もちろん、その当時とは町の様子や人も随分と変わっています。



隠岐って、島根県民でも、行ったことない!って方がとても多い場所。
多分、半分以上の県民、行ったことがないと思います。もちろん、島根県は東西に長いので、隠岐だけではなく、県の西部、津和野町とか六日市町とか、行ったことが無い!という方も、劣らず多いのではないかなとは思いますが…。
そこで、こうして隠岐に通っているのだから、せめて隠岐のこと、私なりにお伝えできたらいいな!と、SNSを通じてちょこちょこ発信しています。
その時に必ず入れるのが「OKIEIKO」というキーワード。ハッシュタグや文章の中に入れております。
パッと見、何?!なのですが、よーく見てもらうと…
そう!上から読んでも下から読んでも同じ、「おきへいこー」回文なのです!!
随分と前にキャッチでも使われたのだとか。
情報って発信しなければ伝わらないし、発信し続けていると、いつか誰かの目に留まることもある。その時に、見た人が「隠岐へ行こう!」という気持ちになってくれたら嬉しいなと、隠岐の関係人口の一人だと自負(笑)している私は思っています。
ぜひ「OKIEIKO」を見付けたら「隠岐へ行こう!」と変換してもらえると嬉しいです。
そして、これからの隠岐は最高の季節に入りますから。一度、気軽に(案外に近い)隠岐へ出掛けてみてくださいね。
隠岐への行き方がわからない・・・という方は、このような動画も作っておりますので、ぜひぜひご覧くださいませ!
https://www.youtube.com/channel/UC_J2NGhrvJzf7bPUnSQGYRQ/featured