「島」でもできる!「島」だからできる!テレワークという働き方
これからの働き方を考える。

インターネットを活用すれば、地方の仕事のみならず、都会の仕事を地方で担うことも可能な時代。その中でも「テレワーク」という働き方は、場所や時間の制約を受けずに柔軟に働くことができると着目されています。

この度、この「テレワーク」という働き方を通して、隠岐の島の抱える課題とこれからの可能性を探るシンポジウムを開催する運びとなりました。

当日は、日本最大級のクラウドソーシングサービスを提供する株式会社クラウドワークス様より、その可能性についてお話をお聞かせ頂くと共に、実際にテレワーク事業を通して女性の活躍の場を創ってきた長野県塩尻市の事例紹介、隠岐の島町の方を交えたパネルディスカッション等を予定しております。

皆さまのご参加をお待ちしております。

シンポジウム概要

[pdf src=”https://www.will3in.co.jp/wp/wp-content/uploads/2015/07/oki_0729.pdf” caption=”「これからの働き方を考える。」チラシ” class=”alignright”]

日時
7月29日(水)10:00から12:00
場所
隠岐島文化会館 集会室
定員
100名
参加費
無料
主催
有限会社Willさんいん
後援
島根県・隠岐の島町・ハローワーク隠岐の島・隠岐世界ジオパーク推進協議会

内容

【基調講演】インターネットを使った働き方で島の未来が変わる
株式会社クラウドワークス 田中優子氏
【事例紹介】テレワークという働き方~長野県塩尻市の事例~
一般財団法人塩尻市振興公社 柳澤佳子氏
【パネルディスカッション】地域におけるテレワークの可能性
株式会社クラウドワークス 田中優子氏
一般財団法人塩尻市振興公社 柳澤佳子氏
隠岐世界ジオパーク推進協議会 八幡浩二氏 他

※当日は託児ができます。(要申込/無料)
ご希望の方は7月24日(金)17時迄にお電話にてお申込み下さい。

お問い合わせ

有限会社Willさんいん
TEL:0882-28-6220 FAX:0852-28-6223
松江オフィス/松江市朝日町498番地 松江センタービル8F
隠岐サテライトデスク/隠岐の島町西町吉田の一・6-1