テレワークで使えるツール
カテゴリー: 未分類
こんにちは。柴田です。
あっという間に8月になり、毎日暑い日が続いていますね。。。
私は、基本的には毎日会社に出勤していますが、業務や家庭の都合にあわせてテレワーク勤務も取り入れています。
“テレワークで使えるツール” の続きを読む »Willさんいんのスタッフが、日々の出来事やお役立ち情報など、不定期でお届けします。
カテゴリー: 未分類
こんにちは。柴田です。
あっという間に8月になり、毎日暑い日が続いていますね。。。
私は、基本的には毎日会社に出勤していますが、業務や家庭の都合にあわせてテレワーク勤務も取り入れています。
“テレワークで使えるツール” の続きを読む »カテゴリー: 未分類
こんにちは、事務スタッフです。
今回は、私が事務職に就くきっかけとなった職業訓練のお話をしたいと思います。
カテゴリー: 未分類
カテゴリー: 未分類
皆さん、こんにちは。スタッフの石倉です。
かわもとがよい第4回目となります。今回は、石倉が川本に通い始めて4年目になったということもあり、
「オトラボ近辺で見かけた動物」などをご紹介したいと思います。
テレワークに関する情報発信もしたいところですが、長期化するコロナ禍の影響もあり、いろいろと模索
しているということもあり、今回は控えめにいきたいとところ・・・という本音もあります。
カテゴリー: 人材育成
皆さん、こんにちは。訓練を担当しております、竹谷です。
長い間、ブログを止めてしまっておりました…。
さて今回は、応募書類について書いてみようと思います。
カテゴリー: 未分類
こんにちは、柳原です。
私はスタッフの中でも車移動が多いほうで、特にこの時期はほぼ毎日各地の公民館をめぐり、タブレットの講習を行っています。
この仕事に携わるまでは行く機会がなかった地域に出向くことも多く、とても新鮮な気持ちで毎回各地にお邪魔しています。
今日は私がそんな移動先で出会ったモノ(?)たちを紹介したいと思います。
カテゴリー: 未分類
みなさんこんにちは、柴田です。
あっという間に11月になってしまいました!!
ありがたいことにいろいろとお仕事をいただき、なんだかんだでバタバタしております。
さて、先月の話ですが、『__する音楽会』を視聴しました。
このコンサートは、私が尊敬する落合陽一さんと日本フィルハーモニー交響楽団が取り組まれているプロジェクトです。
“好きな人を応援する” の続きを読む »カテゴリー: 未分類
皆さん、こんにちは。スタッフの石倉です。
かわもとがよい第3回目となります。今回は川本町に久々に宿泊してお仕事をしたので、そのことを書こうかと思います。
と、その前に、8月の石倉の出来事を少々お話したいと思います。猛暑とコロナ渦の8月がようやく終わりました。とある日、プライベート用のPCを電源つけっぱなしで出かけてしまい、あまりの暑さで壊れてしまいました。さすがにないと困るので、急遽、ノートPCを物色してみたところ、石倉好みのものが見つかりました。レノボさんの「IdeaPad Flex 550(14)」が非常にコスパが高く、もし、再びテレワークになったとしても、これなら使えると思い、早速注文してしまいました。選んだ点は、以下です。
“かわもとがよい③ ~たまには泊まります~” の続きを読む »カテゴリー: 未分類
こんにちは、竹谷です。
ここ最近は、松江市での新型コロナウイルス大規模クラスターや隠岐の島町の豪雨被害など心配事が続いています。なんだか気分のどんよりしてしまいがちですね。
そんな中、先日オンラインライブに参加しました!
以前、オンラインのフェスを見たことはありましたが、チケットを買って一組のアーティストのオンラインライブを見るのは初めての経験でした。
まだまだ、ライブができるような状況になっていない今、オンラインでライブをしてくれるのは、本当にありがたいです。
私が感じたオンラインライブのいいところは・・・
カテゴリー: 未分類
こんにちは、柳原です。
ここのところコロナに加えて災害も多く発生しており、心配な日々が続いています。
弊社の支店がある川本町でも、江の川の氾濫で大変な状況になっていました。
私も生活の中で災害への備えを改めて意識するようになってきています。
今日は、そんな私が以前から愛用している災害対策?グッズを一つ紹介いたします。