かわもとがよい③ ~たまには泊まります~
カテゴリー: 未分類
皆さん、こんにちは。スタッフの石倉です。
かわもとがよい第3回目となります。今回は川本町に久々に宿泊してお仕事をしたので、そのことを書こうかと思います。
と、その前に、8月の石倉の出来事を少々お話したいと思います。猛暑とコロナ渦の8月がようやく終わりました。とある日、プライベート用のPCを電源つけっぱなしで出かけてしまい、あまりの暑さで壊れてしまいました。さすがにないと困るので、急遽、ノートPCを物色してみたところ、石倉好みのものが見つかりました。レノボさんの「IdeaPad Flex 550(14)」が非常にコスパが高く、もし、再びテレワークになったとしても、これなら使えると思い、早速注文してしまいました。選んだ点は、以下です。
- CPUがAMD zen2アーキテクチャのRyzen7 4700U(モデルにより変わります)
- FHD(四辺狭額縁)、メモリ16G、SSD512GBで、8万円を大きく切る価格設定
- バッテリーの持ちもそこそこいい
ちなみに、実用という意味では、とても良いモデルなのですが、それなりに気になるところもあります。
- ボディがアルミ筐体でないので、ややチープ
- USB Type-Cが、PDには対応してるけど、画像出力非対応(HDMIはあります)
- バッテリー駆動時に大幅なパフォーマンス低下が起こりえる(普通に使えます)
最近のPC選びは、日本メーカーを信頼して購入するというような買い方だと、なかなかうまくいかないのかなと思っていたりします。だからといって、割り切って5万円以下のものを探そうとすると、明らかにスペックが低すぎるもの、古すぎるものが普通に売られています。そんなことを考えると、なにかの参考になるのかなと思い、書いてみました。
全然、話はそれますが、個人的には、ARM Mac登場がとても興味深いです。
もう一つ個人的なお話をすると、8月はいろいろなマスクが島根でも手に入りやすくなったので、思わず買ってしまうクセをなんとかせねばと思った月でした。少しでも涼しく、しゃべりやすいものをと思うと、ついつい・・・。今のところ、改良版のエアリズムマスクと、イオンリテールのPASTEL MASKがレギュラーメンバーになっております。
というわけで、前置きでほぼ記事1本分となってしまいましたが、ここからが本編です。

久々に川本町に泊まりましたが、いつも泊っている「かわもとおとぎ館」がリニューアルされていました。部屋の水回りが全部変わっていたので、ちょっとびっくりしました。元々ゆったりくつろげるスペースは充分あったので、とても良いなと感じました。



趣味のナイトウォーキングをしながら、何枚か写真を撮ったのですが、カメラの性能か、21時前後に撮ったにも関わらず、なぜか空が青くなってしまいました。たしかに、月夜でちょっと明るいかなと思いましたが、良く分からない写真に。




移動がない分、身体的にはラクですが、最近、コロナ渦の影響もあり、どこにも泊まりに行けてないので、なかなか寝付けなかったです。少しずつ、慣らしていくしかないと思いました。
朝の目覚めはよく、すっきりとした気分で、お仕事ができているので、たまに泊まる分には、効率的に働けるなと実感した次第です。 今回はここまでにしときます。次回は、もう少し「テレワーク」寄りなお話ができればと思います。「テレワーク」についてのご相談、ご質問は、弊社お問い合わせフォームから、お問い合わせください。