TransmitMail のテンプレートで PHP を使う
カテゴリー: HTML/CSS/JS
この記事は2022年7月6日に書かれたものです。情報が古い可能性がありますのでご注意ください。
Copyright 表示不要の PHP 製汎用メールフォームシステムの TransmitMail。静的 HTML の Web ページでよく利用させていただいています。
この TransmitMail のテンプレートは HTML ファイルなのですが、ヘッダー部分などで PHP を使いたい場合があります。
だからと言って、header.html を header.php に変えて PHP を組み込み、input.html や confirm.html 等に書かれている {include:header.html}
を {include:header.php}
と書き換えても、PHP がそのまま文字列として処理されて機能しません。
このような場合、index.php にインクルードするか、直接記述すれば PHP が機能します。
<?php
/**
* TransmitMail
*
* @package TransmitMail
* @license MIT License
* @copyright TAGAWA Takao, dounokouno@gmail.com
* @link https://github.com/dounokouno/TransmitMail
*/
include 'header.php'; // header.php の読み込み
require_once 'lib/TransmitMail.php';
$tm = new TransmitMail();
$tm->init('config/config.yml');
$tm->run();
include 'footer.php'; // footer.php の読み込み
なお、input.html や confirm.html 等に書かれている {include:header.html}
と {include:footer.html}
の記述は、そのままでもフォームの見た目や機能には影響しませんが、エラーログに記録されますので、削除しておいた方がよいです。
因みに、過去にこのブログで書いた、TransmitMail で Reply-To ヘッダを設定する方法はこちら。