このページの本文へ

フロントエンドエンジニアのblog

有限会社Willさんいん

このページの位置: home タグ: カスタム投稿タイプ

“カスタム投稿タイプ” タグの記事(8件)

Jetpack のパブリサイズ共有をカスタム投稿タイプと特定のカテゴリの投稿のみに適用する

この記事は2020年8月9日に書かれたものです。情報が古い可能性がありますのでご注意ください。

WordPress の投稿を自動で Facebook ページに投稿したい案件があり、当初、自動投稿に特化し機能も豊富な NextScripts: Social Networks Auto-Poster (SNAP) というプラグインを使用しようと設定を進めていましたが、“Invalid Scopes: manage_pages, publish_pages.” という警告が出て、どうにも連携することができず。

どうも、テストアプリを作成したり、レビュー申請ビデオを作成して Facebook の審査を受けなければならないなど、いろいろ面倒っぽいので、SNAP の利用は諦め、API が不要な Jetpack プラグインを利用することにしました。Jetpack はアクセス解析やセキュリティ対策など、30種類以上もの機能がパックになっているプラグインですが、この中にある Facebook や Twitter などの SNS と連携できる「パブリサイズ共有」の機能を使用します。

ただ、自動投稿に特化したプラグインではないので、デフォルトではカスタム投稿タイプに対応していません。また、今回カスタム投稿タイプの投稿全てと、標準の投稿の内、特定のカテゴリの投稿のみを Facebook に自動投稿せる必要があるのですが、カテゴリを選択できる機能もないので、カスタマイズしてみました。

“Jetpack のパブリサイズ共有をカスタム投稿タイプと特定のカテゴリの投稿のみに適用する” の続きを読む »

WorePressループでサブクエリ WP_Query を入れ子で使う

この記事は2019年12月8日に書かれたものです。情報が古い可能性がありますのでご注意ください。

WordPress でそのサイトの仕様や特性に合ったカスタマイズを行っていると、どうしたら実現できるんだろう?という問題に遭遇することが度々あります。

今回、ある固定ページのメインクエリの中で、カスタム投稿タイプAの投稿の内容を WP_Query を使ったサブクエリで出力し、そのループの中で、各投稿を関連付けたカスタム投稿タイプBの投稿を抽出して、そのパーマリンクを出力したいという事案が発生しました。つまり、WP_Query によるサブクエリのループの中に、別の WP_Query によるサブクエリを入れ子で使うということです。

カスタム投稿タイプBには、Advanced Custom Fields プラグインの“関連”フィールドタイプを使って、カスタム投稿タイプAの投稿を指定するようにしています。

そもそも逆で、カスタム投稿タイプAからカスタム投稿タイプBの投稿を指定するようにすれば、WP_Query を入れ子にしなくても、普通にカスタム投稿タイプAの投稿の内容を出力する中で、カスタム投稿タイプBの投稿のパーマリンクを出力できます。

しかし今回の案件は、カスタム投稿タイプBからカスタム投稿タイプAの投稿を指定する方が、運用する上で編集が簡単でミスが少ないと考え、テーマ側で何とか実現できないかと探ってみることにました。

“WorePressループでサブクエリ WP_Query を入れ子で使う” の続きを読む »

カスタム投稿タイプの投稿ページに、ACFで紐つけたユーザーの投稿を表示する

この記事は2019年11月11日に書かれたものです。情報が古い可能性がありますのでご注意ください。

なんだかよくわからないタイトルですが…
複数の会員がお知らせを投稿するサイトで、会員情報のページをカスタム投稿タイプで作成して、Advanced Custom Fields (ACF) プラグインを使ってこのカスタム投稿タイプの投稿(会員ページ)をユーザーに紐つけ、お知らせの一覧やシングルページにはカスタム投稿タイプで作成した会員ページのタイトル(会員名)とパーマリンク を、会員ページにはその会員を紐つけたユーザーが投稿したお知らせの一覧を取得して表示するということです。

ユーザープロフィールに ACF で各種フィールドを追加して、ユーザーアーカイブページで会員情報を表示するのが標準的で簡単な手法かと思いますが、今回ユーザー自身に標準のプロフィール項目以外を編集させたくないということで、カスタム投稿タイプで会員ページを作成することにしました。

また、多くのカスタムフィールドを追加するので、プロフィール画面より投稿画面の方が見やすいというのもありますし、標準のユーザーアーカイブを使わないので、URL からユーザー名がわかってしまうというセキュリティ上の問題も回避できます。

“カスタム投稿タイプの投稿ページに、ACFで紐つけたユーザーの投稿を表示する” の続きを読む »

カスタム投稿のパーマリンクからカスタムタクソノミーの子孫タームを削除する

この記事は2019年10月14日に書かれたものです。情報が古い可能性がありますのでご注意ください。

カスタム投稿タイプのパーマリンク設定でカスタムタクソノミーを含めた場合、そのタクソノミータームに親子関係があると、それが階層的に設定されます。

パーマリンク設定
https://www.example.com/custom-post-slug/%custom_taxonomy_slug%/%postname%/
親タームがあるときの URL
https://www.example.com/custom-post-slug/親ターム/子ターム/投稿名/

今回、URL から子孫タームは削除して親タームのみとしたい案件があり、ググってみると、投稿のパーマリンクでカテゴリを含めた場合に子カテゴリを削除する方法はいくつか見つかりましたが、カスタムタクソノミーの例は見つからず、試行錯誤してみました。

“カスタム投稿のパーマリンクからカスタムタクソノミーの子孫タームを削除する” の続きを読む »

公開中のページを公開したまま編集して承認待ちにする

この記事は2016年1月10日に書かれたものです。情報が古い可能性がありますのでご注意ください。

WordPress で承認フローを作成する場合、「Peter’s Collaboration E-mails」と「User Role Editor」の2つのプラグインを組み合わせる方法が、多くのブログ等で紹介されています。その基本は「Peter’s Collaboration E-mails」で承認者を設定して、寄稿者が投稿した際に承認者にメールで通知されるようにし、「User Role Editor」では、寄稿者にファイルのアップロード権限を付けたり、独自のロールを作成したりするというものです。

今回、承認フローが必要な案件があり、上記のプラグインを導入して実装しました。さらに「Peter’s Post Notes」プラグインも導入して承認依頼や差し戻しの際のメールにコメントを追加できるようにしました。

しかし、これだけでは実現できないことがありました。それは、公開中のページを差し替える場合の承認フローです。ページを公開したままの状態で、寄稿者が内容を修正して承認待ちとし、承認者が確認してページを差し替えるという流れが必要ですが、WordPress には差し替え用のページを作る機能はありませんので、公開中のページは修正した流れで即更新することになります。また、そもそも寄稿者は公開中のページを編集することができません。「User Role Editor」で寄稿者に公開中のページを編集する権限を付けることは可能ですが、そうすると、そのまま更新するこも可能になってしまいます。

そこで、「Revisionary」と「WP Post Branches」という2種類のプラグインを試してみました。機能としては「Revisionary」がマッチしていますが、機能が特化している故に様々な問題があり、最終的に「WP Post Branches」を使い、不足する機能を他のプラグインや設定で補うことで、目的のフローを実装することができました。

“公開中のページを公開したまま編集して承認待ちにする” の続きを読む »

1 2

page top