このページの本文へ

フロントエンドエンジニアのblog

有限会社Willさんいん

このページの位置: home タグ: スパム対策

“スパム対策” タグの記事(2件)

Contact From 7 で Google reCAPTCHA をフォーム画面だけに表示する手軽な方法

メールフォームのスパム対策として、最近は Google reCAPTCHA を導入することがあります。制限はありますが(2024年4月1日に月100万回から1万回と大幅に縮小された)、無料で利用できるので。

WordPress のメジャーなメールフォームプラグイン Contact Form 7 では、標準で Google reCAPTCHA を連携できるようになっています。Contact Form 7 のサブメニュー「インテグレーション」から「reCAPTCHA (v3)」の「インテグレーションのセットアップ」で、取得したサイトキーとシークレットキーを入力するだけでよいのですが、ここで設定するとサイト全体に reCAPTCHA バッジが表示されてしまいます。

“Contact From 7 で Google reCAPTCHA をフォーム画面だけに表示する手軽な方法” の続きを読む »

MW WP Form で空メールが送信される現象とその対策

この記事は2019年9月15日に書かれたものです。情報が古い可能性がありますのでご注意ください。

WordPress のメールフォームプラグイン MW WP Form を利用しているサイトの一つで、下記のように各項目の内容が空のメールが送信される現象がありました。

お問い合わせフォームより送信されました。
------------------------------
お名前      :
メールアドレス  :
お電話番号    :
お問い合わせ内容 :
------------------------------

メールに送信元の情報を記載するようにしているので、そのIPアドレスを調べてみたら、発信元はロシアで、いくつかのスパムレポート(ブラックリスト)に載っていました。

各項目は必須項目となっていますが、そのチェックに引っ掛からずに送信されてます。恐らく、スパムボットによって直接メールフォームプログラムにアクセスして送信されているものと思われますが、その内容が、不正サイトに誘導するわけでもなく、空なのでスパム行為の意図が不明です。

でも、頻繁に空メールが送られてくるのは鬱陶しいので、対策を施してみました。

“MW WP Form で空メールが送信される現象とその対策” の続きを読む »

page top