このページの本文へ

フロントエンドエンジニアのblog

有限会社Willさんいん

このページの位置: home 5ページ目

“WordPress” タグの記事(46件)

MW WP Form で空メールが送信される現象とその対策

この記事は2019年9月15日に書かれたものです。情報が古い可能性がありますのでご注意ください。

WordPress のメールフォームプラグイン MW WP Form を利用しているサイトの一つで、下記のように各項目の内容が空のメールが送信される現象がありました。

お問い合わせフォームより送信されました。
------------------------------
お名前      :
メールアドレス  :
お電話番号    :
お問い合わせ内容 :
------------------------------

メールに送信元の情報を記載するようにしているので、そのIPアドレスを調べてみたら、発信元はロシアで、いくつかのスパムレポート(ブラックリスト)に載っていました。

各項目は必須項目となっていますが、そのチェックに引っ掛からずに送信されてます。恐らく、スパムボットによって直接メールフォームプログラムにアクセスして送信されているものと思われますが、その内容が、不正サイトに誘導するわけでもなく、空なのでスパム行為の意図が不明です。

でも、頻繁に空メールが送られてくるのは鬱陶しいので、対策を施してみました。

“MW WP Form で空メールが送信される現象とその対策” の続きを読む »

Contact Form 7 で星形の5段階評価を作成

この記事は2019年6月22日に書かれたものです。情報が古い可能性がありますのでご注意ください。

WordPress のメールフォームプラグインといえば、Contact Form 7MW WP Form が有名ですが、それぞれに特徴があり、案件によって使い分けています。

簡単にフォームを作成できて、追加のプラグイン等による機能拡張が多いのが Contact Form 7、細かい設定ができて、出力される HTML をコントロールしやすいのが MW WP Form かなと感じています。

このたび、既に Contact Form 7 を使っているサイトで、新たなフォームの作成案件があり、その中に星形の5段階評価を付ける項目がありました。星形のインターフェイスは必須ではなかったのですが、要望ですし、フォームに(Contact Form 7 でというわけではなく)星形の5段階評価を作成する方法は、検索するといくつか紹介されていますので、できないことはないだろうと、実装してみました。

星形の5段階評価のイメージ
“Contact Form 7 で星形の5段階評価を作成” の続きを読む »

マルチサイト内でサイトを複製する

この記事は2019年6月17日に書かれたものです。情報が古い可能性がありますのでご注意ください。

マルチサイト環境で新たなサイトを作成する場合、サイトや各種プラグインの設定、カスタムフィールド など、サイト毎に一から設定しなければなりません。

そのため、例えばマルチサイトで多言語サイトを構築していて、同じ構成で新たな言語を追加したい場合など、既に存在しているサイトと同等のサイトを新たに作ろうとするとき、上記に加えて沢山の固定ページや問い合わせフォームも作成しようとすると、かなり工数がかかります。固定ページなどは既存サイトからエクスポートしてそれを新しいサイトにインポートすることもできますが、WordPress の機能ではカスタムフィールドの内容はエクスポートされません。

そこで、既存のサイトを複製して新たなサイトを作り、それを元に必要な箇所を修正することができればと情報を探してみましたが、求めるものが見つからなかったので、既存サイトのデータベースを流用して実行してみました。

“マルチサイト内でサイトを複製する” の続きを読む »

Instagram Feed の無料版で写真のキャプションを表示

この記事は2019年6月15日に書かれたものです。情報が古い可能性がありますのでご注意ください。

Instagram のフィードをWebサイトに埋め込みむ場合、手軽に埋め込むことができるサービスとして InstaWidget がありますが、無料サービスゆえにサムネイルのリンク先が InstaWidget のサイトで開き、尚且つ広告が表示されるのが難点です。Google Analytics による広告なので、特に企業サイトなどでは競合他社の広告が表示されることも…。

そこで他にいいサービスが無いかと探してみたところ、WordPress のサイトであれば Instagram Feed という有名なプラグインがあったのですね。灯台下暗しでした。

この Instagram Feed、無料版と Instagram Feed Pro という有料版があり、有料版ではハッシュタグが使えたり、フィードの見た目もいろいろカスタマイズできますが、無料版は機能が限られています。それでも、複数のアカウントを統合して時系列順に表示できますし、何よりサムネイルのリンク先が Instagram のサイトで開き、広告表示が無いのが助かります。

この無料版で、サムネイルにマウスオーバーした際に写真のキャプションを表示することができないかと思い、探ってみました。

“Instagram Feed の無料版で写真のキャプションを表示” の続きを読む »

RSS フィードにアイキャッチ画像を含めて別のサイトで表示する

この記事は2019年6月12日に書かれたものです。情報が古い可能性がありますのでご注意ください。

WordPress のサイトから RSS フィードを取得して表示する場合、RSS フィードからデフォルトで取得できる情報は、タイトル、パーマリンク、投稿日、投稿者、概要(本文)くらいで、アイキャッチ画像を取得することはできません。そもそもアイキャッチ画像は RSS フィードに含まれていないので当然です。

そこで、WordPress の RSS テンプレートを加工してアイキャッチ画像を含め、別のサイトでこの RSS フィードを取得して表示してみました。(RSS フィード発信元の WordPress サイトの管理者権限があることが前提です。)

“RSS フィードにアイキャッチ画像を含めて別のサイトで表示する” の続きを読む »

1 3 4 5 6 7 10

page top